必要書類はそろえたので、確定進行を出すぞ!(今週の目標)水曜日は在宅なんだから、昼間とかに休憩がてら出しに行けばいんだけどやらないよね……。
なんか知らんが、1日ずっと具合悪くて起動が遅かった。そのわりに早めに仕事は終わったから早めにベッドに入ろうとしてる。というか、具合悪いな~とか言いながらご飯は1合食べれちゃうの意味わからない。健康じゃん? でも、意外とストレスかかってるんだなぁ。胃の具合がよろしくない気がする。
結論、毎日家に居たい。
読書・映画
本
『恋の歌』大岡信→10%
歌の歴史から、日本で多く恋の歌が生まれた理由と代表的な恋歌の紹介。
『篁物語』→60%
『ヘビトンボの季節に自殺した五人姉妹』ジェフリー・ユージェニデス 著/ 佐々田 雅子 訳(ハヤカワepi文庫)→20%
『古文の読解』小西 甚一 著(ちくま学芸文庫)→70%
『アバウト ア ラブソング』夏野寛子 著
『25時、赤坂で』夏野寛子 著 ④
映画
『「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』
映画というよりも、テレビ放送をくっつけただけなのだが、やっぱり劇場映えする作品だよなぁと改めて思った。金と時間がめちゃくちゃかけられていることが分かる無限城は見ごたえあったし、テレビであの映像を見るのはもったいないなぁと。これから何度も使われるグラフィックだろうけど、力の入りようがすごい。宇随さんは改めてカッコいい男だなと感じた。まあ、私の旦那様が一番なんですけど!
『ユアプレイス、マイプレイス』
王道すぎるラブコメ。想像以上の展開はなく、疲れたくないときには最適。いつ見ても、リースの可愛さが衰えないのなにごと?アシュトン・カッチャーもいい感じのイケオジになってて驚いた。昔より全然カッコいい、素敵な年の取り方してますわ。特にきゅんとはしなかったけど、あんなに口喧嘩してて急にキスをするのかが気になった。
『ボーンズ アンド オール』
待望の映画がようやく……制作の速報来てからずっと待ってた。人肉を食べる衝動を抑えきれない少女と少年のボーイミーツガール、ロードムービー。がっつりグロありのホラーだけど、そこまで怖い描写はなく。ただ、食べる行為はすごく獣的に見えて(肉を食べてるんだから当たり前だが)、いろいろと考えてしまうところも。とはいえ、これはメタファーなので、疎外感を感じる若者たちの成長にスポットが当たっている作品。世の中クソみたいなことばっかだし、泣きたくなることも多いけどタイトル通り骨まで丸ごと好きな人が1人いれば、穏やかに過ごせるのかも。それにしても、なぜティミーってあんなに守りたくなるんだろう。いつかどこかに消えてしまいそうで、ずっと手を掴みたかった。
『アントマン&ワスプ:クアントマニア』
フェーズ5が難しすぎるんでは……だんだんついていけなくなっちゃてる気がしてならない。一応ドラマシリーズとかも観てるけど、これ全然追いつけないのでは。配信にくるのも早いけども……。
『僕と頭の中の落書きたち』
『ボーンズ~』を見て、テイラー・ラッセルが観たくなって。統合失調症って言葉は知っているし、なんとなくの症状も分かっている気がしていたけれど、何も分かってなかった。文字を追うよりも、どんな世界で生活しているのかがイメージしやすいというか捉えやすい。大人は平静を装いすぎて何も伝えられないし、子どもはそんな大人をきちんと把握して自分の現実を受け入れて……なんかどっちもツラかった。どっちもお互いに思っているからこそのツラさがあって、ドバドバ涙が出た。
ドラマ
視聴中
- SKYキャッスル(~14話)
- SKAM FRANCE(~4話)
- 恋するイエカツ(~1話)
- 陳情令(~1話)
- マスターオブスキル(~25話)
- We Best Love 【Season2】(~2話)
- 賢い医師生活・s2(~2話)
- ゴールデン・スプーン(~4話)
- ビッグマウス(~4話)
- 愛と、利と(~14話)
- ウ・ヨンウ弁護士は天才肌(~10話)
- イルタ・スキャンダル(~10話)
- 還魂:s2(~1話)
- Never Let Me Go(~9話)
- 天気が良ければ会いにいきます(~17話)
- The Three Gentle brothers(~6話)
🏃完走済👟
LOVE IN THE AIR
HUSH~沈黙注意報~
舞妓さんちのまかないさん